![]()
【番外編】ユニバーサル・オーランド・リゾート
| オーランドにはディズニーに対抗しているユニバーサルスタジオもあります。ディズニー・ワールドから車で20〜30分くらいの場所にあります。ディズニー・ワールドをファミリー向けというのであれば、ユニバーサル・スタジオは若者向け。絶叫系やハイテクな乗り物が充実しています。 | 
| ユニバーサル・スタジオ・フロリダとアイランズ・オブ・アドベンチャーの2つのパークに分かれてます。一つ一つはそこまで巨大ではないので、丸一日あれば2つのパークを見て回れると思います。激しい乗り物が多いので、乗る前に小さいロッカーに手荷物を預けるというシステムが採用されています。 | 
| 先ずはハリー・ポッター。行った時はまだ日本にはできておらず、貴重な体験でした。映画でよく見る街並み。 | 
| 確か魔法学校に向かう時に乗っていた汽車。 | 
| 確かこれが魔法学校、のはず。公開時に1作目を観て以来、ハリー・ポッターは観ていないので、曖昧です。 | 
| 今やディズニーの傘下ですが、マーベルも充実しています。 | 
| 日本でも人気のスパイダーマン。リニューアルして、少しリアルな映像になっていました。 | 
| これはハルクコースターという絶叫マシン。5分待ちだったので3回くらい乗りました。いきなり加速するやつです。 | 
| ハルクとの共通点は所々緑ということくらいでしょうか? | 
| 名前は忘れましたが、かなり濡れる急流下り。 | 
| ジュラシック・パークは日本と同じ内容です。 | 
| 車。 | 
| ルーカス卿のアメリカン・グラフィティに登場するメルズ・ドライブイン。これは大阪のUSJにもありますね。 | 
| やはりありました。THX138。 | 
| デロリアンがポツンと展示されているその訳は、、、 | 
| 実はフロリダのユニバーサルでは2012年時点でバック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドは廃止されており、シンプソンズの乗り物に変わっていました。 | 
| これは日本には無いメン・イン・ブラック。システムはディズニーにあるバズ・ライト・イヤーに似ており、乗り物で進みながらレーザー銃でエイリアンを撃っていくというもの。 | 
| ディサスターという大地震を体感する乗り物。東日本大震災の次の年だったので、あまり楽しめなかったと記憶しています。 | 
| これもまだ日本には無いやつ。ハムナプトラ。常に0分待ちで過疎化しているんですが、割と良かったですよ。 | 
| ユニバーサル・スタジオ・フロリダ側にあるジェットコースター。5分待ちだったので3回連続で乗りました。 | 
| 直角で上昇します。 | 
| 最後にお土産コーナー。アメコミやフィギュアも充実しています。 | 
| コミック類。これといって良いお土産が無かったので、アベンジャーズのTシャツとキーホルダーを控えめに購入しました。 |